fc2ブログ
ブログパーツ

ろぐブログ

DSC_6232_202212041358301ba.jpg
22年11月5日に旧ディスクピア跡地に新しく移転&統合してオープンした『ジョーシン日本橋店』に行ってきました。
私が移転前のジョーシン日本橋店オープン時(20年11月)に日本橋へ行ったぶりなので、日本橋へ来たのは丁度2年ぶりでした。
DSC_6226_20221204135838897.jpg
場所はポンバシメインストリートの中ほど、旧ディスクピアがあった場所でシリコンハウスの横ですね。
DSC_6225_20221204135836f0d.jpg
エントランス
何かアトラクションのエントランスみたいでワクワクします。
DSC_6198_20221204135832a73.jpg
今回の移転と統合で、色んな場所にあったジョーシン系列店舗がここに集まり、
キッズランドとメガウォッチ=1階
ディスクピア=2階
J&P=3と4階
家電=5と6階

イベントフロア=7階の構成になっていて
移転前と比べても品揃え、売り場面積も今までで最強のジョーシンになっていました。
イベントフロアはアイドルのライブや握手会、グラビア撮影会とかやってるんですかね。

テーマ:自作パソコン - ジャンル:コンピュータ

DSC_6180.jpg
ジョーシン系列で分かれていた店舗を色々吸収&集約してオープンした
『ジョーシン日本橋店』に行ってきました。

1階から5階まであって、家電、ゲーム、音楽・映像ソフト、時計、
パソコン、自作パソコンパーツ、高級オーディオ
などが各フロアに分かれて入っています。
私的にはゲームソフト、音楽映像ソフト、
自作PCパーツが一か所で全部買えるのは便利さを感じますね。
今回は自作パソコンパーツフロアをメインに見てきました。
DSC_6181.jpg

日本橋にあるJoshinの再編でJ&Pテクノランドが
『ジョーシン日本橋店』として生まれ変わるという事で、
久しぶりにボンバシまで行ってきました。
はっきりと覚えてないんですが、多分5年ぶりぐらいに行く気がします。

子供が生まれてからは休みの日に一人で長時間でかけるのは中々
&休みは仕事の疲れを癒すのでゴロゴロ&京都からポンバシまで往復1.5時間かかる
ついでにコロナ禍みたいな理由をつけて気付いたら結構行ってなかった感じです。

5年も経てば電気街も様変わりしていると思うので、その辺も色々と見てきました。
(ちょっと長いので何回かに分けて書こうと思います。)

テーマ:オタクの私生活 - ジャンル:サブカル

DSC_4997.jpg
色々と買うものがあって2週連続で寺町へ行ってきました。
マスクを着用してるとはいえ、コロナ以前に近いぐらいの人出になってきていますね。
マスク、消毒、距離の取り方など、新しい生活スタイルにも慣れてきた感があります。
DSC_4978.jpg
四条新京極のちょっと東にマスクプラザができていました。
マスク専門店みたいですね。
ここに限らず手作りマスクやサージカルマスクが色んな店に売ってたり。

お久しぶりです。

覚えている方いらっしゃいますでしょうか。

前回のエントリーが15年7月なので約5年ぶりのブログ更新になります。
みなさん5年間のご無沙汰いかがお過ごしだったでしょうか?
私は仕事とお父さん業の合間にロマサガRSとドラクエウォークをこなす日々でした。

下の子供が6歳になり、生活に少し余裕が出てきたので久しぶりに書いています。

5年の間、趣味は特に変わっていないのですが、お店へは中々行けなかったりしていました。
ポン橋には3年前ぐらいにベビーカー押してテクノランドへ行ったきり?
(欲しいパーツがある場合、テクノランドに電話で通販お願いしたり。)
地元の寺町電器街は割とコンスタントに行ってましたね。

DSC_4942.jpg
という事で久しぶりに寺町電器街の記事でも書きたいと思います。
5年も経てばかなり景色も変わっているかもしれませんね。

テーマ:自作パソコン - ジャンル:コンピュータ

後1ヶ月頑張れば盆休みですね。
メインマシンの排熱でぼちぼちクーラーが必要になってきました。
京都は祇園祭ですが今年も雨降るんでしょうかね。

そういえばニュースで世界で行きたい観光地ベスト1に京都が選ばれたといってましたが
観光スポット近くを通ると体感出来るレベルで外国人観光客が増えていますね。
中でも中国人観光客が目立って多い気がします。
寺町電気街の入り口にある永正亭に特田舎そばを食べに寄ったら
私以外全員客が中国人だったり。
(特田舎そばは寺町のソウルフードといえるメニューで安くて美味しいので一度食べてみてください)

寺町アーケード内にある靴下屋
DSC03675_201507110030135e1.jpg
ラブライブとのコラボ靴下が売ってました。