皆さん年末の大掃除は終わった頃でしょうか。
私は自分の部屋が全然片付きません。。
普段はやらなくてもいい時に変にスイッチが入って
たまーに深夜に急に部屋の整理とかし出すんですが
いざさぁやるぞーってなると全然進まないってどうなってるんですかね。
嫁さんに指摘されたんですがパーツを捨てる気無いので片付かないだけでした。
久しぶりにイモ祖父へ行ってきました。
年末連日中古の日で中古パーツは幾つか値下げされていました。

Athlon64 X2 6000+の125W版が2980円
キャッシュは1MBx2ですね。
私は自分の部屋が全然片付きません。。
普段はやらなくてもいい時に変にスイッチが入って
たまーに深夜に急に部屋の整理とかし出すんですが
いざさぁやるぞーってなると全然進まないってどうなってるんですかね。
嫁さんに指摘されたんですがパーツを捨てる気無いので片付かないだけでした。
久しぶりにイモ祖父へ行ってきました。
年末連日中古の日で中古パーツは幾つか値下げされていました。

Athlon64 X2 6000+の125W版が2980円
キャッシュは1MBx2ですね。

Celeron DUAL CORE E3400が1780円
Wolfdaleの2.6GHzデュアルコア
キャッシュは1MBですね。

Pentium DUAL CORE E6300が2480円
Wolfdaleの2.8GHzデュアルコア
キャッシュは2MBですね。

Pentium DUAL CORE E6500が2980円
Wolfdaleの2.93GHzデュアルコア
キャッシュは2MBですね。
この辺の世代のCPUの性能の価格差は中々悩みますね。

AM2+のmini-ITXマザー『NC81-LF』
特価プラス10パーoffで2952円

Win8発売記念パック 窓辺ゆうセットが在庫ありますね。
あいverは早々に売り切れたみたいです。

サイズのKATANA 4が1980円

SAMSUNGのMZ-7 258GBが13800円


オーディオテクニカのスピーカー『AT-SPS7』が6980円
アルミ×ヘアライン仕上げで見た目もいいですね。

amazonのKindle fireの在庫がありました。
Nexus7使ってますがこちらも使ってみたいですね。

実機も触れます。
ビックカメラ京都

MAXIMUS Ⅳ EXTREME-Zが16800円
今年の夏ぐらいに投売りされて話題になってたマザーですね。

PX-256M5Pが21800円10パー還元

2.5インチケースプレゼントもやってますね。
ヨドバシ

LEVEL10 GTSが11000円10パー還元

特価ワゴンのCPUクーラー
長らく残っていた3980円のSUSANOOが売れていますね。



SNE製CPUクーラーが投売りになっていました。
AXIAL775HP-HFが1.2万円が最終特価1980円
そんな高い訳ないやろーと思ってググってみたんですが
04年発売でマジで12980円とかで売ってた みたいですね。

水冷を超えて加速する孤高の冷却エンジン
何だかメンズナックル的なキャッチコピーですね。

類似品のヒートパイプ似たデザインのクーラーとは中身も性能も違います。
類似品とは桁違いの冷却性能です。
何だかよくわかりませんがとにかく凄い自信です。
マジなのかネタなのか試してみたくなりますね。

ここでもゆうverが売れ残ってます。。
ゆうちゃんに愛の手を!


小型のベアボーンが幾つかありました。

一体型PCみたいにモニターの裏につけて設置可能
場所とらないのがいいですね。
で、本日のIYH

Intel『Celeron Dual-Core E3400』 1780円
Wolfdaleの2.6GHzデュアルコア、キャッシュ1MB、TDP65W
今年の8月に日本橋でIntel『Celeron Dual-Core E3300』1800円をIYHしてるんですが
クロックが0.1GHz高くてお値段据え置きという事で捕獲。
ろぐブログのアクセス解析見てると
割とCeleronのオーバークロック記事に興味がある人が多いみたいで
中古で2千円以下で買えるCeleron Dual-CoreをOCする事で
どれぐらいの性能を引き出せるか時間のある時にでも記事にしたいと思います。
ただ現実は 時間がねえよ by GAMA なんでいつになるやら。。
この記事へのコメント
ろぐさん、こんにちは
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!。
俺ジャンクの方でもCeleronの記事は、やはり人気があるんです。うちはG4xxシリーズでありますけれど。
このWolfdaleのCeleronのOCは、本当に楽しめますよね。煮詰めるのに時間がかかってしまうのが、難点ではありますけれど。
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!。
俺ジャンクの方でもCeleronの記事は、やはり人気があるんです。うちはG4xxシリーズでありますけれど。
このWolfdaleのCeleronのOCは、本当に楽しめますよね。煮詰めるのに時間がかかってしまうのが、難点ではありますけれど。
今年もよろしくお願いします。
昔は買い物→IYH→組み立て→OC→ブログ記事が一連の流れだったんですが
環境が変わった事もあって
買い物→IYHでとまってる事が多いですね。
安いCPUで上位に迫る性能を目指すのが男のロマンみたいな。
あんまり高いのが買えないのが本音ですが。
昔は買い物→IYH→組み立て→OC→ブログ記事が一連の流れだったんですが
環境が変わった事もあって
買い物→IYHでとまってる事が多いですね。
安いCPUで上位に迫る性能を目指すのが男のロマンみたいな。
あんまり高いのが買えないのが本音ですが。
この記事のトラックバックURL
http://logblog.blog33.fc2.com/tb.php/1865-103385b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック