fc2ブログ
ブログパーツ

ろぐブログ

chariDSC00316.jpg

たびたび問題になっている寺町電気街入り口の藤井大丸横の自転車駐輪ですが
京都市都市計画局交通政策室の指導の下色々な取り組みが行われているようです。
今まで定期撤去以外は特に対策が取られてなかったんですが
最近になって急に対策を講じたのは
この間テレビでこの辺の放置自転車の事を大きく取り上げられたからでしょうか。
chariDSC00321.jpg chariDSC00322.jpg
臨時駐輪所を知らせるビラを違法駐輪の自転車の籠にいれたり
繁華街を歩く通行人に配ったりしていました。

京都都心においては、放置自転車の撤去が強化されます。
社会実験としていろんな場所で無料臨時駐輪場が設けられるよです。

あそこに駐輪してる自転車は寺町電気街で買い物する人だけじゃないですね。
だって寺町電気街にはそんなに人(ry

関連リンク
歩いて楽しいまちなか
関連記事
web拍手

テーマ:おこしやす!京都 - ジャンル:地域情報

コメント
この記事へのコメント
あれれ・・あの自転車の山がないぞ
ビックリ。
今はどうなっているのかな・??
2007/10/12(金) 15:57:43 | URL | なべさん #-[ 編集]

『こら、おばはん道の真ん中歩くな』が無くなれ良いのですが。
2007/10/12(金) 21:07:49 | URL | TAKA #-[ 編集]
休みの日のあの場所の歩道は
人がすれ違うのも困難なぐらい自転車でいっぱいになりますね。
電気街の入り口があの状態なのは悲しいですね。
2007/10/13(土) 01:21:54 | URL | ろぐ #-[ 編集]
通勤に使ってる人もいるようです。
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2007/t20070912.html
2007/10/15(月) 23:17:03 | URL | ossan #8iCOsRG2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://logblog.blog33.fc2.com/tb.php/772-bf9300d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
焼です。ろぐブログさんの記事で京都四条では、京都市都市計画局交通政策室による駐輪...
2007/10/14(日) 06:31:55 | えぬぱすどっとねっと
先日、読売テレビの夕方の番組「情報ライブ ミヤネ屋」(4月25日放送)の「怒りの水曜日!!」のコーナーで、視聴者からの自転車撤去保管費用(大阪市:2,500円)が高くて納得いかないとの苦情を紹介し、議論を展開していました。しかし、議論の方向が庶民感覚からずれたも
2007/10/15(月) 02:20:46 | 極もん底値ブログ